鎧や甲冑を自分で作る場合に必要な道具類の一覧

「鎧や甲冑を自分で作る場合に必要な道具類の一覧」のアイキャッチ画像



スポンサーリンク



神奈川県で開催される「手作り甲冑教室」(鎧の手作り教室)で必要な品物を掲載致します。




スポンサーリンク



甲冑を作るのに必要な素材

光ポリプレート
鎧兜用威糸
その他太い紐(ひも)

光ポリプレートは、カインズホームやAmazonでも手に入りますが、鎧兜用威糸はなかなか販売されていないので、調達を加藤先生にお願いした方が無難です。
鎧兜用威糸と紐に関しては、第1回教室の際に、加藤先生の方からご説明があると存じます。

制作作業的には、教室開催の3時間で作り方を教わりつつ、実際に作って、3時間でできなかった部分は、次の教室開催までに自宅で仕上げてくると言うのが基本となります。

必要な道具

カッター

カッターは作業しやすいもの(大き目)でしたら、何でも構いません。

黒マジック

油性の黒マジック、普通のタイプで良いです。

定規(スケール)

50cmの定規など、30cmよりは50cmと長いほうが作業しやすいですが、電車の場合、持ち運びの問題もありますので、お任せです。

上記の3点は100円ショップでも手に入ると思います。

定規は、板を切る際の目印として、線を書くのに使いますので、長めの方が作業しやすく、黒マジックは、その線を書いたり、穴を開ける印を示したりするのに使用します。
カッターは定規をあてて板を切る際に使用します。




スポンサーリンク



ハサミ

ハサミは安いものでも構いません。
ただし、薄い紙を切る訳でないので、厚いものが切りやすいハサミがお勧めです。
具体的には下記のようなハサミです。
腕力が軽減されるため、作業で疲れにくいと言う部分もありますが、違うタイプなどでもお好みでどうぞ。

【PR】q?_encoding=UTF8&ASIN=B000EFZKRY&Format=_SL250_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=sysj999-22
【PR】長谷川刃物 厚紙ハサミ PS-6500H ブルー

ベルト穴あけ機

ポリプレートに「紐(ひも)」を通す穴をあけるのに必要な道具です。
紐を通す関係上、最低でも4mm以上の穴になるのベルト穴あけ機(穴あけパンチ)が良いとの事です。
私のお勧めは下記ですが、違うタイプも色々とありますので、調べてみてください。

【PR】q?_encoding=UTF8&ASIN=B014RKLV74&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=sysj999-22

【PR】(World Zakka)楕円にも対応「ベルト穴あけ機」「穴あけパンチ」ベルトポンチ6段階式ダイヤル

穴を開ける際には結構「力」が必要かなと想像していたのですが、上記の穴あけパンチでしたら、思ったほどは力が必要でもありませんでした。
素材であるポリプレートが、比較的、柔らかいので、力の弱い女性でも作業可能です。

板を収納するバック

クルマの場合は問題ないのですが、電車の場合、大きな板を持ち帰る際に必要となります。
板の大きさは、恐らく90cmX60cmの大きさ(たぶん)ですので、そのサイズが入るような大きなバックか紙袋などがあると電車でも持ち帰りやすいと存じます。
大きな紙袋は、100円ショップなどでも、200円などで販売しているかも?知れません。
ちゃんとしたバックだと、下記のようにパネルやボードを持ち運びするのに入れる大きなバックが便利です。
下記ですと、85cmX61cmなので、90cmの板だとそのまま入らないのですが、その5cm分は、切って入れればOKと言う事です。

【PR】q?_encoding=UTF8&ASIN=B0064H22H2&Format=_SL250_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=sysj999-22
【PR】セキセイ アルタートバッグ A1 ART-100B

上記でなくても、大きな紙袋(A1サイズ)が手に入れば、それでも大丈夫だと存じます。
3回目以降は、既に板はだいぶ切断していますので、普通のちょっと大きなカバンでも持ち運びできると思います。

以上が、初回(第1回目)の教室で、具体的に必要な道具類です。
2回目以降では、状況に応じて追加で必要な道具が多少発生することもあります。
どのような甲冑にしたいかによっては、別途素材も必要なケースが出て参ります。
それらは、加藤先生の話を聞きつつご用意頂ければ問題ないと存じます。

あと、余談ですが、教室とその付近にはジュースの自動販売機がありません。
水道水やトイレはありますが、結構、喉が乾いたりしますので、ペットボトルや水筒なども持参すると良いかもしれません。

以上、ご参考になれば幸いです。

甲冑づくりに必要な「道具」レンタル

甲冑制作・甲冑自作に必要な「道具類」を長期レンタルさせて頂きます。
兜(かぶと)も作る場合には下記の3点セット道具があると便利です。
※頭にかぶる兜までは作らない場合には、穴あけパンチだけあれば大丈夫ですので、レンタルではなくご購入を。

(1)【PR】穴あけパンチ
(2)【PR】半田ゴテ40W
(3)【PR】円切りカッター

上記の3点セットを最大11ヶ月間、郵送レンタルさせて頂きます。

レンタル料4000円(税込・片道送料込)、保証金6000円(返却時にご返金)

※レンタル料金は1週間でも11ヶ月でも同額です。

ご希望の方は下記のコメント欄よりその旨お知らせ願います。
折り返し、メールにてご返信申し上げます。

兜の自作編~高田式戦国武将の兜(かぶと)手作りに必要な道具類など