山内一豊陣跡は、徳川家康が最初に本陣を置いた「桃配山」からもほど近い、旧中山道沿いにあります。
この旧中山道、ちょっと古い集落も街道沿いに残っており、非常に趣がありますので、自転車や徒歩でゆっくりと訪ねて見たくなるところです。
山内一豊の陣跡がある場所には、大きな松の木がそびえ立っています。
この付近に2000を率いて布陣しました。
スポンサーリンク
山内一豊(やまうち-かずとよ)は、徳川家康の会津征伐に従っていましたが、小山評定の前日に、正室・山内千代から書簡が届きました。
「開封しないで家康公に届けるように」と書いてあり、そのまま差し出すと、書状には増田長盛と長束正家から、西軍への加勢願いと大坂の詳しい状況が記されていたと言います。
そして、徳川家康が小山評定にて、上杉景勝攻めを中止し、改めて西へと転じた際に、その通り道の東海道沿いとなる居城・掛川城を、真っ先に城を徳川家康に提供し、率先して人質も徳川家に差し出しました。
この「城の提供」と言うのは、城を差し出す、すなわち「城を徳川家康にあげるので、自由に使ってください」と言う意味となります。
そして、東海道沿いの諸将も、妻子を大坂で人質に取られているなか、山内一豊に習って、それぞれ城を提供しています。
仮に東海道の城が1つでも西軍についたとすると、徳川勢は西に向かう途中、一戦を交える必要もあったでしょうから、徳川家康が感謝したのは間違いないでしょう。
関ヶ原の戦いが始まると、南宮山の毛利秀元らが動かなかったため、徳川家康の命を受けて、有馬豊氏・蜂須賀至鎮と共に柴井(関ヶ原中学校付近)に前進して、戦闘に加わったようです。
こうして、約6万石だった山内一豊は、高知城主20万石へと出世したのでした。
そのため、山内一豊の陣跡に立つ大きな松の木は「出世松」として知られるそうです。
さて、山内一豊の陣があった場所ですが、下記の地図ポイント地点となります。
地図は縮尺を変えてご確認願います。
公式な駐車場ではないようですが、東隣に大きな駐車場(空き地?)があり、出入りできましたので、短時間だけ駐車させて頂きました。
スポンサーリンク
やまびこ路さんの資料室
関ヶ原から帰ったあとに知る事になったのですが、国道21号沿いにある、うどん・そば・和食の店「やまびこ路」さんは、浦が山内一豊陣跡と言う事で、なんとオーナーさんが自ら作った「資料館」が見学自由とのことです。
店内にも鎧や関ヶ原の戦いに関する歴史本などが置いてあり、歴女の方もたくさん訪れているらしいです。
名物は「天下分け麺」と言う事らしく、また、この「やまびこ路」さんに車を止めて、食事をしつつ、お店から山内一豊の陣へ繋がる道を経て、陣跡も見学できるとの事です。
この通路もオーナーさんが手作りしたとの事。
今度、関ヶ原を再訪した際には、是非、食事をさせて頂こうと存じております。
やまびこ路さんの場所は下記の地図ポイント地点となります。
営業時間は10時~17時(土日祝は21時まで)
火曜日定休との事ですが、変更になる場合もあるかと存じますので、最新情報にご留意願います。
・山内一豊とは~秀吉家臣として活躍し土佐・高知城主まで出世した戦国大名
・千代(まつ、見性院)と千代の生家である若宮家屋敷跡~山内一豊の正室
・関ヶ原の史跡を周る計画を立てよう~徒歩・サイクル自転車・自動車(クルマ)
・徳川家康最初陣跡~桃配山に布陣した徳川本陣跡【関ヶ原の史跡】
・高知城の歴史と築城の名手である百々綱家とは~高知城の見どころ
・関ヶ原史跡「実用Googleマップ」~観光のお供に便利な地図