徳川家康・三河統一の戦い「善明堤の戦い」松平好景の討死【どうする家康】「藤波畷の戦い」

「徳川家康・三河統一の戦い「善明堤の戦い」松平好景の討死【どうする家康】「藤波畷の戦い」」のアイキャッチ画像



スポンサーリンク



1560年、桶狭間の戦いにて織田信長今川義元を討取ると、松平元康(徳川家康)は岡崎・大樹寺ほ経て三河・岡崎城に復帰。
さっそく三河統一に着手するが、三河・吉良氏吉良義安と駿府での人質時代に仲がよかったこと、そして吉良義安の旧領を支配して今川家の後援を得られなくなっていた吉良義昭(吉良義安の弟)を狙った。

吉良義昭は自らの居城としていた三河・西尾城を家来に任せ、三河・東条城に入る。
松平元康(徳川家康)は、牧野成定の牛久保城や東条城攻めを進めたが、東条城は簡単に落ちなかった。
なお経緯や合戦などには諸説あることをご理解願いたい。




スポンサーリンク






スポンサーリンク



善明堤の戦い松平好景の討死

善明堤の戦い(ぜんみょうつつみのたたかい)は、永禄4年(1561年)4月15日に松平元康(徳川家康)と三河・東条城の吉良義昭とが争った合戦。

平氏は、深溝・松平氏(深溝城)の松平好景が、三河・中島城に進軍して東条の城を牽制。
1561年2月、松平元康自ら東条城を攻めたが、東条城は落ちなかった。

そのため、松平元康は松平好景、本多広孝、松平康親、酒井忠尚を率いて再度攻撃し「善明堤の戦い」となった。
対する吉良義昭は一計を案じ、吉良家の家老で三河・室城(牟呂城)主の富永忠元が囮部隊となって北上し、酒井忠尚の本拠地である三河・上野上村城を奇襲した。
松平好景は家康の命を受けて松平康忠と嫡男・松平伊忠を援軍として上野上村城に派遣した。
そのため、手薄となった三河・中島城が吉良勢に攻撃され、深溝城にいた松平好景は一族郎党50騎にて中島城に駆けつけて吉良勢を敗走させた。

逃げる吉良勢を追撃したがそれは罠で、吉良義昭は善明堤(黄金堤)にて待ち伏せしており、牟呂城の留守部隊など出撃して吉良勢が包囲した。(鎧ヶ淵古戦場)
松平好景は馬上にて奮戦するも馬の鞍が動き、馬から飛び降りたところを尾関修理の矢が当たって深手を負う。
そして、山岡薬医に首を取られた。
松平好景は享年44。

善明堤の戦い

松平好景の弟・松平定政、浅野定清、市川好之、松平景行や家臣・板倉好重(板倉勝重の父)らも討死。
一族21名、家臣など34名が全員倒れ、生還する者はなかったという。
松平好景の跡は松平伊忠が継いでいる。

松平元康(徳川家康)は、牧野成定の牛久保城や東条城攻めを進めたが、東条城は簡単に落ちなかった。

そのため、松平勢は津平砦(つのひら) に松井忠次、小牧砦(こまき)に本多広孝、糟塚砦(かすづか)に小笠原長茲をおいて陣城を築かせると、三河・東条城包囲した。
富永忠元は東条城に合流していたが三河・西条城や、三河・岡山城が本多広孝などに攻められ落城し東条城が包囲されると出戦を主張。
また、松平勢の本多広孝・松井忠次が砦を出て東条城を目指し藤波畷に進んだため、吉良氏の家老・富永忠元は手勢を率いて東条城の西側にある藤波畷へ討って出た。
松平元康も岡崎を発ち、小牧砦に入ったとされる。

藤波畷の戦い

藤波畷の戦い(ふじなみなわてのたたかい)は、戦国時代の永禄4年(1561年)9月13日に発生。
東条城からは目と鼻の先である。

藤波畷の戦い

30騎を率い討って出た富永伴五郎忠元は先駆けしすぎ突出して孤立したが、奮戦して大久保大八郎・鳥居半六郎を討ち取っている。
しかし、湿地で思うように動けず体力を消耗したようで、東条城に戻ろうとしたところ、本多広孝の槍を受け、松平広孝の家来・本多甚十郎によって討死となった。
富永忠元は享年25。

この敗戦で、東条城の吉良義昭は戦意を失い大河内秀綱を和睦の使者として松井忠次の陣に派遣し降伏したとされる。

松平元康(徳川家康)は武勇名高い富永忠元を討ち取った本多広孝を褒め、牟呂城(三河・室城)を与えた。
吉良氏の一族で三河・荒川城の荒川義広は東条城攻めに協力していたので、市場姫(徳川家康の異母妹)を妻に迎えた。
東条城には松平家忠(深溝城・松平伊忠の子)が入っている。
吉良義昭は三河・岡山城に入ったあと?岡崎にて蟄居したと考えられ、徳川家康は西三河を制覇した。




スポンサーリンク



なお、先に合戦となった善明堤の戦いの場所は、江戸時代に入ると鎧が淵の上流に長さ180mの堤防が築かれ黄金堤(こがねづつみ)と呼ばれた。
現在は堤防に植えられている桜の名所としても知られ、無料駐車場も整備されている。
その駐車場の脇に善明堤の戦いの石碑があった。
藤波畷の戦いの石碑と共に、石碑がある場所は当方のオリジナル地図「名古屋・北陸方面」にてポイントしている。
オリジナル地図「名古屋・北陸」方面
スマホ画面などで表示して「検索窓」から検索して、カーナビ設定することでも使用可能。(徒歩ナビとしても可能)

岡崎・大樹寺とは~徳川家康が桶狭間の戦いのあと登譽上人から励まされた菩提寺
井田野の戦いの解説~松平氏菩提寺「大樹寺」との関係も【どうする家康】登譽上人
三河・東条城の解説【どうする家康】東条・吉良氏となった吉良義昭は織田信長に味方
西尾城(三河・西条城)年表式でわかりやすく解説・吉良氏発祥と吉良義安~酒井重忠の改修
岡崎城の解説【どうする家康】天下の将軍「徳川家康」ここに生まれる~日本100名城
上野上村城(三河・上野城)の解説「戸田宗光」が築城とも~酒井忠尚の本拠地と榊原康政誕生地
三河・牟呂城(三河・室城)の解説【どうする家康】富永忠元(富永伴五郎忠元)の居城
本證寺・空誓上人のわかりやすい解説【どうする家康】三河一向一揆の中心になった城郭伽藍寺院
三河・岡山城のちょこっと解説~吉良氏の重臣・富永氏の属城か?三河一向一揆では久留正勝が籠城
茶屋四郎次郎とは~京都の豪商で徳川家康を多方面にて支援
三方ヶ原の戦い~徳川家康が天下人となる糧とした合戦の解説
どうする家康【キャスト・出演者一覧リスト】NHK2023年大河ドラマ
赤穂浪士【5分でわかる忠臣蔵の物語と忠義】泉岳寺と赤穂浪士の墓